腐敗行為防止行動規範
1.目的
本行動規範は、当社のすべての従業員が高い倫理観を持ち、透明性のある公正な事業活動を行うために、腐敗行為(贈収賄、不正行為、汚職、キックバック、贈答・接待、利益相反、公務員との関係におけるリスクなど)を防止することを目的とします。
2.腐敗行為の禁止
(1) 贈収賄の禁止
・当社の従業員は、事業上の利益を得る目的で、政府関係者または民間企業の関係者に対し、不適切な金銭や物品、接待、その他の利益を提供および受領してはなりません。
・同様に、第三者(代理人、コンサルタント、パートナー企業等)を通じた贈収賄も禁止します。
(2) 不正行為・汚職の禁止
・取引や契約の過程において、虚偽の情報を提供する、不正な手段で優位性を得る、または公正な競争を妨げる行為は禁止します。
・公務員や取引先との間で、便宜を図る見返りとして不適切な利益を受け取ることを禁止します。
・同様に、職務上知り得た未公開の情報を利用して自己の利益を図る等の汚職行為を禁止します。
(3) キックバックの禁止
・当社の従業員は、取引の見返りとして金銭や利益を受け取る「キックバック」行為を禁止します。
(4) 贈答・接待の適正管理
・贈答や接待は、商習慣の範囲内で行われるものであり、不適切な影響を与えることのないよう管理します。
・高額な贈答・接待、または相手の判断を不当に左右する可能性のある行為は禁止します。
(5) 利益相反の回避
・当社の従業員は、個人的な利益と会社の利益が対立するような行為(例:取引先企業に親族が関与している場合の意思決定など)を回避し、公正な判断を行います。
(6) 公務員との関係におけるリスク管理
・公務員(政府職員、地方自治体職員、国有企業の職員など)に対する金銭、贈答、便宜供与は禁止します。
・公務員との関係においては、各国の法規制を遵守し、不適切な関係を持たないようにします。
3.教育・監査
(1) 腐敗行為防止教育の実施
・全従業員を対象に、定期的に腐敗行為防止に関する研修・教育を実施します。
・新入社員には入社時研修の一環として腐敗行為防止教育を行います。
(2) 内部監査と報告制度
・腐敗行為の疑いがある事案については、速やかにコンプライアンス部門に報告することとします。
・定期的に監査を実施し、本行動規範の遵守状況を確認します。
4.違反時の対応
・本行動規範に違反した場合、就業規則に基づき懲戒処分を行う可能性があります。
・重大な違反については、関係当局への報告や法的措置を取る場合があります。
5.付則
・本行動規範は、適宜見直しを行い、必要に応じて改訂します。
・本規範に関する問い合わせや疑義がある場合は、コンプライアンス部門まで相談してください。
以上
制定日:2025年5月1日
適用範囲:株式会社グローバル・システム・クリエイトの全従業員および関係者