1. HOME
  2. ブログ
  3. 先輩インタビュー
  4. 新卒採用入社
  5. 自分の携わった仕事が、社会の仕組みづくりや誰かの役に立つようになると嬉しい

CONTENTS

自分の携わった仕事が、社会の仕組みづくりや誰かの役に立つようになると嬉しい

先輩インタビュー

ITサービス推進事業部・Hさん(2019年4月入社/新卒採用)

この会社なら社会の役に立つ仕事ができるのでは、と思いました

今の会社を選んだのは、新人やキャリアに対する教育体制や資格制度が充実していて、多くの資格が推奨されていたから。この業界は常に勉強していかなければならないので、この会社なら安心して自分の知識やスキルを上げていける、モチベーションが維持できると思ったからです。

また、社長が面談で私のことを深く聞いてくれたことも大きかったです。たくさん質問されました(笑)。私の話もちゃんと聞いてくれた上で判断してくれると感じました。

社長の話の中で、「IT会社というとアプリ開発をイメージする人が多いが、GSCは、世の中や社会を支えるシステムやインフラ整備の仕事が事業のベースだ」と伺い、ここなら社会を下から支えるような仕事ができると思いました。そのほか、働き方改革の一環で、介護や家庭の事情などで地元を離れられないエンジニアに、長崎や福岡のサテライトオフィスで仕事をしてもらいたいという話にも、社長の人を大切にする人柄が感じられて、この会社なら社会の役に立つ仕事ができるのでは、と思って入社を決めました。

現在は、医薬品の製造販売後調査データの収集を目的としたシステムのテスト作業や、テストにおける仕様書等の作成が主な仕事です。ユーザー(製薬企業や医療機関)目線でテストするので、どうしたらより便利なシステムになるか…なんて、日々考えながらやってます。
というのも、最近は、製造側のプログラムを書く作業も増えてきて。自分の書いたプログラムが画面にちゃんと反映されたときは達成感があります。小さな達成感かもしれませんが、その積み重ねが嬉しい(笑)。ユーザー側の視点に製造側の視点が加わって、仕事の見方が変わってきたのが面白いです。

仕事もプライベートも…時間管理が細かくなりました

就職して変わったことは、責任感がより強くなったこと。仕事に関しては特に強くなりました。もともと大学の部活動で、外部の人とのやりとりや部員への周知など、任された仕事は最後までやり遂げるのがモットーでしたが、時間管理に厳しくなりました。学校でPMを学ぶ授業を取っていたのですが、そこでもとにかく締切を守れ、と教えられて。締切を守るために、スケジュールを分割して計画を立てたり、優先順位を変えたり、上司にアドバイスをもらいながら調整しています。

今、自宅から通っているのですが、通勤時間が割とかかるので、しっかりご飯を食べて、睡眠時間を確保するために、プライベートでも時間管理が細かくなりました(笑)。
最近、吹奏楽の楽団に入ったのですが、30〜40代の人や同じ業界の知り合いができ、自由になるお金もあって、土日の楽しみが増えました。今は5月の演奏会へ向けて練習中。その時間のためにも、スケジューリングを積極的にやるようになりましたね。

これからの目標は、まずは、基本情報技術者の資格取得です。資格を取るのも大事ですが、取るために勉強するのでスキルアップになる。基本情報技術者試験の次は、他の資格も取ってきたいです。また、自分の意見を持ち、主張できるようになりたいですね。こういうシステムがいいとか、こういうことがしたい、とか。そこに関わっている以上、考えていることを言うことは自分のためだし、周りのためにもなると思うんです。

SEは技術だけではダメで、お客様の要望を聞けて、一緒に仕事をしている人と会話できる総合的な能力が必要だと思います。今やっている医療関係のシステムや、セキュリティのシステムにも興味があります。お客様と話をしながら、要望を形にし、何かを作り上げていきたい。自分の携わった仕事が、社会の仕組みづくりや誰かの役に立つようになると嬉しいですね。

これから入社する方へ
仕事の専門的知識や、社会人としての常識など学ぶことがたくさんあると思います。分からないことはどんどん質問して自分の糧に繋げてほしいです。社会人になっても常に「学ぶ」意欲を持っていると良いと思います。

関連記事